
十和田准看護学院では、入学願書を受け付けています。
未来の保険医療を支える准看護師を目指す皆様へ、ぜひこちらをご覧ください。
募集人員
若干名
修業年数
2年
試験日
令和2年 11月 4日(水)
合格発表
令和2年11月20日(金)
学校長・本人宛に郵送で通知します。
試験科目
1.作文 2.面接試験
出願期間
令和2年 9月28日(月)~ 令和2年10月19日(月)
【令和2年 10月19日(月)必着】
※今年度は、新型コロナウイルス感染予防対策のため郵送のみの受付となります。
入学受験料
15,000円
(為替にして書留とし出願書類と一緒に同封して下さい。)
受験資格
1.高等学校を令和3年3月以降に卒業見込みで、出身学校長が責任を持って推薦する者
2.学業成績評定平均値が3.5以上で本学院の各教科を修得する能力があると認められる者
3.素行不良、心身共に健康で、本学院の学習及び看護活動に支障がないと認められる者
4.本学院を第一志望とし入学の意志が固い者
出願書類
1.学校長の推薦書(本学院指定用紙)
2.入学願書 (本学院指定用紙)
3.調査書
4. 卒業見込み証明書
出願手続き
郵送の場合
A4サイズが入る程度の封筒に出願書類と受験料(為替にしたもの)を同封のうえ書留で送付して下さい。
来校の場合
今年度は、新型コロナウイルス感染予防対策のため郵送のみの受付となります。
提出先及び試験場
〒034-0089
十和田市西二十三番町1-2
一般財団法人済誠会附属十和田准看護学院
TEL 0176-23-5683
受験票の交付
令和2年10月26日(月)以降に郵送致します。
学院の概要
名 称
一般財団法人済誠会附属十和田准看護学院
学院の特徴
2年間修学することにより、都道府県知事が施行する准看護師試験の受験資格が得られます。
一般財団法人済誠会の諸先生をはじめ上十三医師会会員の医師を迎え、校舎は設備の整った教室・看護実習室・図書室等を揃え更には市内の病院を実習施設として必要な専門教育を行っています。
修業年数
2年間
授業時間
12:45 ~ 17:30 (月曜日~金曜日)
実習期間
1年次
1月~3月
8:30~16:30
2年次
6月~11月
8:30~16:30
学 費
1.入学金
100,000円 入学手続き時
2.授業料(年額) 300,000円 一括払い、
前期150,000円を4月 後期150,000円を10月に納入
3.教育充実費
60,000円
入学時一括納入
1~3 小計
460,000円
4.クラス費
(年額) 72,000円
4月末日頃一括納入
振込口座が異なります。
その他
教科書代
100,000円程度 入学時販売店に支払い
制服等
140,000円程度 入学説明会後サイズ合わせ
奨学金及び修学資金
下記、奨学金・修学資金制度が利用できます。但し、利用条件・募集人員等に制限がありますので、 希望者多数の場合は、選考のうえ決定します。尚、詳細は直接学院までお問い合わせ願います。
1.一般財団法人済誠会 奨学金制度
当学院の在学者向けに対する貸与制度です。
2.青森県看護師等修学資金制度
卒業後県内の特定施設に一定期間以上の勤務出来ることが条件。
(貸与枠は数名です。)
3.「国の教育ローン」の制度
日本政策金融公庫は平成20年10月1日発足した全額政府出資の政府系金融機関です。
◎出願書類請求と提出について
募集要項・願書等の請求について
※今年度は、新型コロナウイルス感染予防対策のための郵送のみの受付となります。
返信用封筒(A4サイズ書類が入るものに切手を貼り、送り先住所・宛名を記入)を同封のうえ、お申込み下さい。
※返信封筒用切手は、希望部数により金額が異なるためお電話にてお問い合わせ下さい。
メモ用紙等に、募集要項・願書等請求と記入し「郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・必要部数」を明記し同封して下さい。
願書請求・提出先
〒034-0089
青森県十和田市西二十三番町1-2
一般財団法人済誠会附属十和田准看護学院
TEL 0176-23-5683
FAX 0176-23-6057