女流騎士の競演!第19回桜流鏑馬2022が開催されました。

この記事をシェアする

Twitter
Facebook
Email
Pinterest

青森県十和田市の春を彩る女流騎士の大祭典

女流騎士の競演。第19回桜流鏑馬が2022年4月23日(土)・4月24日(日)の2日間、十和田市官庁街通り(駒街道)に面する緑地公園で行われました。煌びやかで凛々しい和装姿の女性たちが、和種の馬を駆り、満開の桜並木の下、馬上から放った矢が次々と的に的中。間近で見る勇壮にして華麗な伝統武術の妙技は多くの観客を魅了しました。

桜流鏑馬のルールと見どころ

桜流鏑馬は、直線55メートル間隔で設けられた「一之的」から「三之的」までの的中点数とタイムを競い合います。

初級から上級までのクラスごとに規定時間があり、制限時間内に出走を終えないと失格となります。

また、女流騎士が身に着ける和装は、複数の着物の布をつなぎ合わせ作られたオリジナルの衣装で、桜と馬と美しい和装姿が、桜流鏑馬の華やかさを体現しています。

「桜流鏑馬」当日の模様はYoutubeでご覧いただけます。

【1日目】桜流鏑馬(2022年4月23日)

【2日目】桜流鏑馬(2022年4月24日)

ご寄付のお願い

青森県十和田市から情報発信とわこみゅは、GoogleやYahoo!などの検索サイトで 🔎十和田市🔎 🔎青森県十和田市🔎 で検索すると上位表示される地域メディアです。

2016年からスタートし、WEB・SNSで地域情報の発信を行っています。

地域の情報発信を支援し、ユーザーに提供することを目的としています。これを支えているのは、皆さまのご寄付です。

よろしければ、ご寄付のご協力をお願いします。慈善寄付としての寄付控除の対象とはなりませんので予めご了承ください。​