弘前ねぷたまつり|武者絵が躍る、城下町の熱い夏|青森県弘前市

X
Facebook
Threads
Email
Pinterest
Reddit
弘前ねぷた | 青森県弘前市

イベント名

弘前ねぷたまつり|武者絵が躍る、城下町の熱い夏

イベント概要

青森県弘前市で毎年8月1日〜7日に開催される「弘前ねぷたまつり」は、弘前四大まつりの一つとして親しまれている夏の伝統行事です。1980年に国の重要無形民俗文化財に指定されており、総数約80台のねぷたが「ヤーヤドー!」の掛け声とともに街を練り歩きます。

祭りの主役は、扇型の「扇ねぷた」と立体的な「組ねぷた」。三国志や水滸伝などを題材にした勇壮な武者絵(鏡絵)と、妖艶な美女を描いた「見送り絵」が観衆を魅了します。子どもたちが手に持つ「金魚ねぷた」も風情があり、地域の人々による温かい手作りの文化が息づいています。


開催情報(2025年)

  • 開催期間: 2025年8月1日(金)〜8月7日(木)

  • 運行時間とコース:

    • 8月1日〜4日 19:00~ 土手町コース

    • 8月5日・6日 19:00~ 駅前コース

    • 8月7日   10:00~ 土手町(午前)コース

  • 開催場所: 青森県弘前市中心部

  • アクセス:

    • 土手町:弘南鉄道大鰐線「中央弘前駅」すぐ

    • 駅前コース:JR「弘前駅」より徒歩圏内

  • 問い合わせ先: 弘前市立観光館 TEL:0172-37-5501

  • 駐車場: 臨時駐車場あり

  • 公式サイト: 弘前観光コンベンション協会


特記事項

  • 雨天決行: 警報発令時のみ運行中止の可能性あり(17時に判断)

  • ドローン禁止: 運行エリア周辺での飛行は安全上禁止されています


見どころ

  • 総勢約80台のねぷた山車が市内を練り歩く壮観な景色

  • 最大9mの巨大扇ねぷたが観客の目の前で回転・停滞するダイナミックな演出

  • お囃子や太鼓、曳き手による一体感ある演出

  • 津軽地方に伝わる「金魚ねぷた」を手にした子どもたちの姿も必見


ねぷたと地域文化

弘前ねぷたは、町内会や地域団体単位で制作・運行されるため、地元住民との交流も楽しみの一つ。制作小屋を訪れれば、ねぷた絵師の筆さばきや囃子の練習風景を間近で見ることができます。

開催日

2025年8月1日(金)~8月7日(木)

開始時間

19:00

終了時間

22:00

会場名

中土手町商店街・JR弘前駅前

所在地

〒036-8182 青森県弘前市土手町

ホームページ

(公社)弘前観光コンベンション協会ホームページ

お問い合わせ先

弘前観光コンベンション協会

TEL : 0172-35-3131

(平日 8:30~17:15)