青森県十和田市の稲生川(第一西裏橋付近)を会場に、夏の風物詩「稲生川灯ろう流し」が2025年8月16日(土)午後7時より開催されます。
かつて十和田市の夏まつりの一環として、お盆の時期に毎年行われていた「稲生川灯ろう流し」。多くの市民に親しまれていたこの行事は、1973年の稲生川整備工事により一時中断されましたが、2008年、稲生川上水150年を記念して36年ぶりに復活。以降、再び夏の恒例行事として定着しつつあります。
この灯ろう流しは、先祖供養はもちろんのこと、家内安全や商売繁盛、合格祈願など、さまざまな願いを灯ろうに託し、稲生川の流れに乗せて静かに送り出す行事です。灯ろうが川面にゆらめきながら流れていく様子は幻想的で、訪れる人々に癒しと祈りのひとときを届けます。
稲生川に恵まれてきた十和田の暮らしを改めて見つめ直し、新渡戸傳翁・十次郎・七郎三代の偉業への感謝を込めて、この夏、ご家族やご友人とともに灯ろうを流してみませんか?
開催日:2025年8月16日(土)
時間:午後7時~
会場:稲生川(第一西裏橋付近)
灯ろう販売開始:2025年7月22日(火)~(※土日・祝日を除く)
紙灯ろう(W150×D150×H200mm)… 1,000円
※当日販売もあります。
船型灯ろう・小(W500×D160×H300mm)… 2,000円
※在庫がなくなり次第終了します。
船型灯ろう・大(W700×D175×H300mm)… 2,500円
※在庫がなくなり次第終了します。
🔖 オプション:名入れ(船型灯ろうのみ)… 別途200円
🖌 自作灯ろうの受付について:
自作灯ろうも受け付けております。全長1m以上の大型灯ろうは事前申請が必要です。動力付き灯ろうのご使用はご遠慮ください。
当日は【18:30〜19:45】の時間帯で、稲生川周辺道路にて通行止めが実施されます。お車でお越しの方はご注意ください。
太素顕彰会 事務局(十和田商工会議所内)
TEL:0176-24-1111