
法量のイチョウ | 国指定天然記念物
国指定 大正15年10月20日
所在地 青森県十和田市大字法量字銀杏木16番2
樹高 25m
幹回り 14.5m
樹齢 推定1,000年
イチョウは中国大陸が原産。日本に渡来した時期は不明だが、僧侶らによって持ち込まれたとの説がある。法量のイチョウは、いつ、誰によってもたらされたのかは不明である。地元の集落に、「この地に昔、善正寺があり、南祖坊がそこで生まれ、その時に植えられた。」という伝説があったという。(十和田村史)
また、枝や幹から通常気根といわれる乳房状の突起が多く垂れており、「乳イチョウ」として母乳の出ない女性たちの信仰を集めていたようである。
このイチョウは、大正15年(1926年)10月に、当時の内務省が全国から5本のイチョウを選び、初めて国の天然記念物に指定した時の1本である。同時に指定を受けたイチョウは、宮城県の「苦竹のイチョウ」、東京都の「善福寺のイチョウ」、富山県の「上日寺のイチョウ」、佐賀県の「有田のイチョウ」である。
平成30年 十和田市教育委員会
※法量のイチョウ前にある看板より
法量のイチョウの詳しい情報はこちらをご覧ください。
男女の出会い交流イベント『出会ったきっかけは きみがらスリッパ』参加者募集のお知らせ
伝統工芸品「きみがらスリッパ」の製作体験をきっかけとした男女の出会い交流イベント 市民団体インバ
光と音に包まれた1万株のルピナスが創る幻想世界、手づくり村 鯉艸郷(りそうきょう)ライトイベント”光と花”が開催されます。
イベント概要 ー光と音に包まれた1万株のルピナスが創る幻想世界ー 花菖蒲園を中心に芍薬・ルピナス
男女の出会い交流イベントBBQ PARTY in 十和田 vol.3が開催されました。
2023年5月7日(日)十和田市法量にある「十和田自然農楽郷」で 男女の出会い交流イベントBBQ
青森県十和田市から情報発信とわこみゅは、GoogleやYahoo!などの検索サイトで 🔎十和田市🔎 十和田🔎青森県十和田市🔎 で検索すると上位表示される地域メディアです。
2016年からスタートし、WEB・SNSで地域情報の発信を行っています。
地域の情報発信を支援し、青森県全域・青森県十和田市への来訪と経済活動などの活性化を目的としており、記事制作・動画制作・運営は ” 米内山和正 ” が行い、ボランティアで運営されています。
地域発信活動継続のため、ご協力いただける企業や個人の皆様からご支援を目的としたご寄付・ご協賛のご協力を募集しております。慈善寄付としての寄付控除の対象とはなりませんので予めご了承ください。
詳しくはお問い合わせ先からご連絡をお待ちしております。
青森県十和田市から情報発信!とわこみゅ
運営管理:米内山和正
https://kazumasa-yonaiyama.site/